住まいの外装リフォーム GAISO(ガイソー) トップ > 施工事例 > 屋根も外壁も遮熱塗装で快適空間
施工事例
屋根も外壁も遮熱塗装で快適空間
多気町 Y様 屋根・外壁塗装工事




エリア | 三重県多気町 |
---|---|
お客様 | Y様 |
工事内容 | 屋根・外壁塗装工事 |
工期 | 17日間 |
リフォーム費用 | 118万 |
仕様 | |
築年数 | 年 |
坪数 | |
施工 | ガイソー伊勢店 |
施工前

外壁の塗膜が粉状になってしまうチョーキング現象が起きていました。経年劣化の状態です。

外壁の隙間を埋めるコーキング材が劣化し、細かな割れがたくさん見られました。
コーキングが古くなってもすぐに雨漏れが起きたりすることはないかもしれませんが、放っておくと劣化が進み雨水の侵入の原因になることがあります。
コーキングが古くなってもすぐに雨漏れが起きたりすることはないかもしれませんが、放っておくと劣化が進み雨水の侵入の原因になることがあります。

紫外線による屋根の色褪せが見られました。
作業

高圧洗浄機で不要な塗膜や長年の汚れを洗浄していきました。

古くなったコーキング材は、一つ一つ外壁から取り除き専用のプライマーを塗ってから新しいコーキング材を充填していきました。

塗装する前の準備として養生をしていきました。アルミサッシなど塗装できない場所が建物にはあります。塗装しない箇所には、養生シートやマスキングテープを使ってしっかりと保護しておきます。

まずは下塗りをしていきました。下塗り材には、塗料の接着剤のような役目もあるので塗りムラがないようにしっかりと塗っていきます。

下塗り材が乾いてから中塗り工程に入ります。
外壁には選んでいただいた薄いグレー系の塗料で塗装いたしました。下塗りを終えた屋根にも中塗りをしていきました。
外壁には選んでいただいた薄いグレー系の塗料で塗装いたしました。下塗りを終えた屋根にも中塗りをしていきました。

基本は中塗りと上塗りの塗料は同じです。
上塗りをすることで、より塗膜の強度も上がります。
屋根も外壁も遮熱・断熱効果に優れたガイナ塗料を使用しました。
上塗りをすることで、より塗膜の強度も上がります。
屋根も外壁も遮熱・断熱効果に優れたガイナ塗料を使用しました。

建物には雨樋や雨戸などの付帯物があるので、こちらも塗装していきました。樋に使わている塩ビ管などは、劣化すると硬化し破損しやすくなるので紫外線による劣化などを防ぐためにも塗装をオススメします。

付帯物は2度塗りをいたしました。
軒天は、常に日陰で湿気が溜まりやすい箇所なので防カビ塗料を使用しました。
軒天は、常に日陰で湿気が溜まりやすい箇所なので防カビ塗料を使用しました。



